事業成長の土台から、実を結ぶ

design company Le-in Inc. (レ・イン)は、
ビジネスの未来を育むための、3つのサービスを提供します。

新規事業の発展や業務改善を支える「土壌(グランド)」。
ブランド価値を創り出し光を照らす「太陽(サンライズ)」。
そして、技術を駆使して事業を成長させる「種(シード)」を揃え、
ビジネスの成功を支援します。

18年の経験と多様なプロジェクトを通じ、
私たちはクライアントのビジョンを現実に変え、成長をサポートするパートナーであり続けます。
未来を見据えた柔軟なアプローチで、雨のように静かに、しかし確実に成果を育てていきます。

Service

新規事業開発業務改善支援・プランディングPR・ウェブアプリ開発

新規事業開発・業務改善支援

Ground

グランド(土壌)

ビジネスの成功は、しっかりとした「土壌」から始まります。
「グランド」では、新しい事業の可能性を探求し、業務の効率化を図るための確かな基盤を提供します。

ビジネスの現状を分析し、課題を明確にしながら、成長のための道筋を描き、未来に向けて持続可能な第一歩を確実に踏み出します。

ブランディング・PR

Sunlight

サンライズ(太陽)

ブランディングとPRは「太陽」です。
「サンライズ」は、企業や製品の本質的な価値を光に当て、その存在を世の中に広めます。

太陽のように暖かく、強力なエネルギーでビジネスの成長を加速させ、世界に新たな光を届けるパートナーとして、ブランドを育てていきます。

ウェブ・アプリ開発・運営

Seed

シード(種)

技術はビジネスの未来を創る「種」です。
「シード」では、アイデアを具現化し、ウェブサイトやアプリを通じてそれを世の中に広めます。

最新の技術を駆使し、使いやすさと効果を両立させたデジタルソリューションを提供します。
ビジネスがこの種から芽吹き、しっかりと根を張り、成長していくよう、長期的な運営支援も行っています。

Case

当社では、多様な業界のクライアントと共に、ビジネスの成長や課題解決に取り組んできました。
私たちが提供する新規事業開発、ブランディング、ウェブ・アプリ開発などのサポートが、どのようにクライアントの未来を変え、成功へと導いたのか。ここでは、実際のプロジェクトを通じて、その成果をご紹介いたします。

主な案件
シトロエン公式オウンドメディア 「アベック シトロエン 」
松竹公式動画配信サービスサイト 「歌舞伎オンデマンド 」
ユニ・チャーム防災啓発サイト 「マイスタイル防災」
東洋紡グループ 企業広告キャンペーンサイト 「加藤シゲアキ×TOYOBO」
女性クリエイターマネジメント YEEELLコーポレートサイト
日本林業調査会web版メディアサイト 「林政ニュース」

Member

木村 陽一

木村 陽一

youichi kimura

アートディレクター / UXデザイナー / DXコンサルタント

IT黎明期にフリーランスのデザイナーとしてエンターテインメント業界のウェブサイト制作に関わり、2007年に法人化。ナショナルクライアントのキャンペーンサイト制作やブランディング、PR企画に携わり、現在は中小企業を対象としたDX支援も行っている。

主なプロジェクト

4歳からのクリエイティブスクール「アートデザインラボ」
第18回 2024 キッズデザイン賞 キッズデザイン協議会会長賞 受賞

ロハスインターナショナル「スタイル・ヨギー」
ネットショップ大賞 2014中期 スポーツレジャー部門 総合1位

20世紀スタジオ「映画の言葉」
WEBフォントデザインアワード 一般部門/FONTPLUS賞

「寝かしつけがもっと、楽しくなる。絵本オフトン」
ダクロン アワード 2012 ブランド賞

baby toi「baby rattle bab bab」
第8回 2010 東京インタラクティブ・アド・アワード アプリケーション部門 ブロンズ

大和ハウス工業「だから大和ハウスなんだ!」
第3回 2009 企業ウェブ・グランプリ コンセプト&アーキテクト部門 ノミネート

関 直史

関 直史

naofumi seki

DXデザイナー / イラストレーター

2010年に参画。ウェブサイトとグラフィック領域に従事。イラストレーターとのディレクションや自身でのイラスト制作も行い、イラストレーションを活用した「わかりやすい」コミュニケーションを得意とし、クライアントにはファミリーフレンドリー企業、CSRを促進する企業が多い。

主なプロジェクト

ユニ・チャーム マイスタイル防災

明治 赤ちゃん防災ブック

ユニセフ SNS動画広告 他多数あり

平野 聡子

平野 聡子

satoko hirano

プロデューサー / プランナー

映像ディレクター出身、その後、ファミリーフレンドリー向け企業の企画制作に参画。現在は、東京都世田谷区にてスクール事業「アートデザインラボ」を代表として運営。スクールで培ったカリキュラムやバックオフィスのノウハウを活かし、外部企業との積極的な連携を通じて、企画やクリエイティブの活用を広めています。 当スクールは第18回 2024 キッズデザイン賞 キッズデザイン協議会会長賞を受賞。

主なプロジェクト

寝かしつけがもっと、楽しくなる。「絵本オフトン」

ダクロン アワード 2012 ブランド賞

baby toi「baby rattle bab bab」

第8回 2010 東京インタラクティブ・アド・アワード アプリケーション部門 ブロンズ

バーバパパ 周年 ワークショップ

スマホで年賀状 ワークショップ

メイカーフェア東京 ワークショップ

ちょっと先のおもしろい未来 ワークショップ

体制について

私たちコアメンバーを軸に、多数の専門メンバーと連携し、プロジェクトごとに最適なチーム編成、柔軟な体制により、多様なニーズに対応しながら、質の高いサービスを提供しています。

体制について

Company

東京オフィス
〒154-0001 東京都世田谷区池尻 2-37-10 石井ビル 3F
tel / fax
03 3413 0098
url
http://www.le-in.net
e-mail
info@le-in.net
創業
2002年 6月 29日
設立
2007年 6月 29日
資本金
1,000,000円
取引銀行
三菱東京 UFJ 銀行 渋谷支店 昭和信用金庫 大橋支店
業務内容
新規事業開発・業務改善支援、ブランディング、PR、ウェブ・アプリ開発、運営
代表
代表取締役 木村 陽一 / KIMURA Yoichi
従業員
3名(+業務委託7名)
主な取引先
(順不同)
株式会社博報堂 / 株式会社quantum / 株式会社スタイリングライフ・ホールディングス / プラザスタイルカンパニー / 株式会社タグボート / 株式会社三越伊勢丹 / 株式会社オカモトヤ / 株式会社オライリー・ジャパン / 株式会社ピークスフィルム / 株式会社オズ / 松竹株式会社 / ハバス・ワールドワイド・ジャパン株式会社 / ユニ・チャーム株式会社 / カゼプロ株式会社 / NPO法人CANVAS / NPO法人ママプラグ / 合同会社シンタケダ / ベイビートーイ

History

2024年
4歳からのクリエイティブスクール「アートデザインラボ」
第18回キッズデザイン賞 キッズデザイン協議会会長賞 受賞
2019年
WEB幹事に参画
baby toiのクリエイティブスクール「アートデザインラボ」スタート
小規模事業者持続化補助金 支援スタート
2018年
新規プロジェクトプロモーションのためのWEBサイト制作サポート「シード」 スタート
2015年
ベビー& ママ クリエティブブランド「baby toi」独立
2014年
(株)ロハスインターナショナル「スタイル・ヨギー」ネットショップ大賞 2014中期 スポーツレジャー部門 総合1位 受賞
2013年
NPO法人キャンバス フェロー 登録Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC.「映画の言葉」WEBフォントデザインアワード 一般部門/FONTPLUS賞 受賞
2012年
東京都世田谷区池尻に移転 boby toi「寝かしつけがもっと、楽しくなる。絵本オフトン baby book fu fu」Dacron ® Roadshow & Award 2012 ブランド賞 受賞
2011年
baby toi「baby rattle bab bab」第8回 2010 東京インタラクティブ・アド・アワード アプリケーション部門 ブロンズ 受賞
2010年
新規事業ベビー&ママ クリエティブブランド「baby toi」スタート
2009年
大和ハウス工業「だから大和ハウスなんだ!」第3回 2009 企業ウェブ・グランプリ コンセプト&アーキテクト部門 ノミネート
2007年
株式会社レイン設立
2006年
東京都目黒区大橋に移転
2002年
東京都目黒区下目黒にてWEBサイト制作 レイン(個人事業主) 創業